50kmツアー 第20回開催レポート

第20回 2018年1月27日(土)

10:41 石仏駅

今回は岐阜県の最南端、海津市へ向かいます。

車移動 51分(名神高速 一宮 - 岐阜羽島) + 休憩5分

前日、前々日と雪が降っていましたが、道路上はすでにおおむね溶けていてよかったです。
長良川沿いの県道23号線は土手をずっと走るため信号がなくて早い、というのは以前聞いたことがありましたが、本当に早かったです。ほとんどノンストップでスムーズでした。

11:37 - 12:08 道の駅 立田ふれあいの里

愛知県に入ってしまい、50km旅行 in 尾張 になってしましたが、まあいいでしょう(笑) れんこんが有名らしく、多種多様ないろんなレンコンの料理が並んでいました。れんこん1つでこんなにもバリエーションが広がるんですね。
地元の方が多く、常連さん通しで和やかにおしゃべりをしていました。

車移動 6分

12:14 - 13:36 国立木曽三川公園

岐阜の3つの大きな川、木曽川、長良川、揖斐川の合流地点にあるのがこの公園です。中には水と緑の館・展望センターという施設があるので、まずはそちらを訪れました。
こちらの建物の1階は、3つの川の歴史を説明した小さな科学館になっています。僕もこのサイトを始める前に少し調べてブログに軽くまとめたことがありましたが、それをもっと詳しく分かりやすく説明してくれてありました。
ブログで抜けていたことをここで追記しておくと、ケレップさんの木曽三川分流工事の前に、江戸時代に宝暦治水という大工事がありました。これをアニメを使って解説した動画が館内にあったのですが、分かりやすくて15分くらい見入ってしまいました。(ケレップさんのことは解説がなかったです。)
宝暦治水では幕府に命じられた薩摩藩が947人の藩士を連れて、工事にあたります。自害53名、病死33人の犠牲を出しながら、工事は1年3ヶ月かけて完了します。
さらに宝暦治水の前に伏線として、井沢弥惣兵衛が木曽三川の工事の計画を立てました。この計画が宝暦治水の元になっているのですが、そのときは予算が莫大で幕府の許可が下りませんでした。実際に計画が実行に移されたのは、井沢弥惣兵衛の死後のことでした。
アニメ解説になかったことを追記しておくと、自害した理由は幕府による嫌がらせだそうです。アニメの解説で53名自害というのを聞いて「あまりに大変すぎて、耐えきれなくなって切腹したのかな?でも、九州男児がそんなことするか?」と思い、家で調べました。(詳しいのはこのサイト。)
なぜアニメではこのことを省略していたのかというと、おそらく、ここは小学生~中学生が社会科見学でよく訪れる施設だからでしょうね。役人が嫌がらせをされて切腹するというのは、小学生や中学生にはあまりにダークすぎるという判断なのかもしれません。「なんでお役人さんは薩摩の藩士さんたちをいじたんですかー?」って聞かれたときに、自分だったらうまく答えられないと思います。
館内には他にも、魚になった気分でペダルをこいで木曽川をのぼり、名所を訪れるゲームとかいろいろあって、けっこう面白かったです。展望も眺めが良かったです。みなさんもよかったらぜひ。

水と緑の館・展望センターを出て、公園を歩きました。こちらも水防倉庫の実物があるなど、完全に地元の社会科見学仕様になっていますね。遊び場は広かったのですが、地面がぐちゃぐちゃであまり人がいませんでした。

13:36 - 13:51 治水神社

国立木曽三川公園の隣りにある神社で、工事中になくなった薩摩藩士を祀るために建てられたものです。といっても、その旨が書かれた説明書きがあるくらいで、見た目は普通の神社です。
ここをスタート地点に、千本松原が植えられています。

車移動 21分

14:12 - 14:34 道の駅 月見の里

小休憩がてら買い物をしました。寒天が売っていたのですが、トマトや柿などちょっと普通じゃないのが気になって、セットで買いました。帰ってから家で食べたところ、甘さよりも、ちゃんとトマトや柿を押し出した味でおいしかったです。特産をつかったゼリーやシャーベットは多いですが、それよりもこの寒天のほうが素材の味が感じられました。

車移動 4分

14:38 - 16:09 南濃温泉 水晶の湯

海津市にある温泉。高台にあるため、直接は行けません。山のふもとにある駐車場に車を停めて、そこからシャトルバスで温泉へ行くことになります。バスは12分間隔なので、それほど待ちません。
東海No.1の絶景を謳っているだけあって、濃尾平野を見渡せる景色は壮観です。かなり遠いですが、名古屋のビル群まで眺めることができます。願わくば、露天風呂はもうちょっとだけぬるいほうが好みでした。露天風呂が少し熱くて、結局ずっと内風呂に浸かっていました。

車移動 15分

16:26 - 16:55 千代保稲荷神社・串かつ玉屋

「おちょぼさん」で有名な千代保稲荷(ちよぼいなり)神社です。商売繁盛にご利益があるそうです。自分は商売はやっていないけど(このサイトはとても商売とはいえない)、一応お参りしました。
神社の前は商店街が続きます。こちらの商店街は、各月の最終日~翌月1日まで夜通しで営業しており、そのときはたくさんの人が訪れるそうです。しかし今日は夜通し営業ではないので、人もぼちぼちで、17時前から閉める店もちらほらでした。
神社のそばには玉屋という串カツ屋があり、NHKのドキュメント72時間で見てから「行きたいな」と思っていたので、とうとう念願叶いました。店先でまず立ち喰いして、料金後払いというカジュアルなスタイルがいいです。肉はジューシーで衣はサクサク。期待以上に美味しくて、4本ぺろりと食べてしまいました。

車移動 1時間17分 + 休憩10分

18:17 石仏駅

50kmツアー in 美濃 トップへ
50km旅行 トップへ