この土日はJRの南房総フリーパスという切符で房総半島をブラブラしてきましたので、そのレポートをしたいと思います。
南房総フリーパスとは、約3000円で2日間電車(JR)とバス(一部)が乗り放題になる切符なのです!
やっぱり千葉に5年も住んでるのに木更津より向こう側に行ったことがないというのはアレなのでね。大学卒業前に行っておかないといけないと思いました。
2016年1月23日

▲とりあえず乗り放題ゾーン入口の木更津に到着。土日は基本的に電車が1時間に1本なので、待ち時間が非常に長くなります。ここでも館山行に乗りたいので、いきなり40分待ち。

▲商店街を歩いて

まずは浜金谷駅に行ってきました。千葉出身の友達にあらかじめオススメの場所を聞いておいたら、ここの鋸山を紹介されたからです。ロープウェイで上まで登れるとのことでした。

▲浜金谷駅。この感じ! シドニーに住んでいたときの Arncliffe 駅を思い出す!

▲まずはThe Fishという港近くの店でお寿司を食べて腹ごしらえ。「The Fish」という、飾らなくて媚びない名前がいいですね

さて、昼食も食べたことだし、ロープウェイに行くぞ! と思ったら・・・

▲点検のため運転休止って…。でもせっかく来たし、歩きますか


▲鋸山の標高300メートル。まぁ、これくらいだったら何とかなるんじゃないかな。頂上の日本寺を目指します

▲急な階段をのぼる

▲階段は途中でなくなるけど、なんだ坂、こんな坂

▲いい景色!@観月台

▲さっき昼食を食べた The Fish も見えます

▲のぼって

▲くだって

▲のぼって

▲くだって
くそ~。ノコギリ山って、そういうことだったのか~。300メートルだからって舐めてかかったのが間違いだった!

▲歩くこと40分。何か見えてきた!



▲ようやく日本寺到着したら、いきなりラスボスがお出迎え! 日本じゃないみたい。
↓これを思い出しました(笑)
写真の出典:Memphis Tour

▲地獄谷。高所恐怖症の僕には、ホント、冗談にならないですよ。ガクブルです

▲反対から見るとこんな感じ。


▲大仏様!


▲横にあった
説明書きここからは浜金谷駅には戻らずに、隣の保田駅まで歩きました。僕は知らない土地をブラブラ歩くのが大好きなのです。






▲途中で昔ながらのパン屋さんで糖分補給。話を聞いたら(次の電車まで50分なので時間はある)、もうここでは長いことやっているとのことでした。プリンが濃厚でメチャクチャおいしかったです。しかも150円と安い。こういうところはおいしいものが安く食べられるんですよね。保田駅からは、あらかじめ旅館を取っておいた館山へ向かいました。

▲旅館の人にオススメしてもらった有香という店で夕食。子供のころから魚一筋で働いてきたご主人が、地元の魚にこだわったお店です。本当においしかった。ご主人のお話も面白かったです。このお造り+煮つけのセットで3130円。お腹いっぱいになりました。


そんなわけで、1日目終了。布団に入ったら、文字通り”一瞬で”眠りに落ちました。
コメント