歌舞伎を見に行ってきました

更新: 2023-06-04  投稿:
[カテゴリ] holiday

 外国人の日本人に対する思い込みについて前回書きましたが、他には

日本人なら、歌舞伎見たことあるの?

というのも、オーストラリアにいた1年間で3~4回くらい聞かれました。うーん。そう思う気持ちも分からなくはないけど、歌舞伎って映画みたいに気楽に見るものじゃない気がするんですよねぇ。それとも、オーストリア人はウィーンでオペラを見るのが普通で、アメリカ人はブロードウェイでミュージカルを見るのが普通なのかな。

 やっぱり、こういうのは自分の言葉で話せるようにならないといけないですよね。見たこともないのに「日本人だから」といって歌舞伎について好きなように(イメージだけで)話していいなんてことはないはずです。

 そんなわけで銀座の歌舞伎座に行ってまいりました。

歌舞伎座

歌舞伎美人(かぶきびと)
写真の出典:歌舞伎公式サイト | 歌舞伎美人(かぶきびと)

 まあ、暇だったから東京をブラブラしていたら偶然前を通りかかって、「せっかくだから見てみよう」と中に入っただけなんですけどね。

 歌舞伎は値が張るイメージがあったのですが、受付の人に話を聞いたところ、1日に8公演ある中の 1公演だけを見る一幕見席 というのがあるとのこと。これならお値段は1000円くらい。おお!「とりあえず見てみたい」という僕にぴったりだし、お値段も高くない。しかも次の公演の主役は坂東玉三郎さん。このあいだNHK「プロフェッショナル」のドキュメンタリーを見たばっかり! なんたる偶然!

歌舞伎座

歌舞伎座
写真の出典:歌舞伎演目案内

 初歌舞伎の感想を一言でいうと「正直よく分からなかったけど、いい雰囲気だった」です。ありきたりですけど(笑)

 「正直よく分からなかった」というのは単純に僕の慣れが足りないだけなのですが、まず台詞が何といっているのかよく分かりませんでした。かなり独特なしゃべりかた(電車内のアナウンスをもっと極端にした感じ)だから聞き取りづらいうえに、言い回しも難しいです。手元にあるあらすじと比べながら「ん?今ここ?」と頑張って追いかけていたのですが、途中から諦めて雰囲気を楽しむのに集中しました(笑) 別にストーリーが分からなくても十分楽しめます。例えば和楽器の演奏。ストーリーに合わせて三味線や尺八や太鼓を演奏するのですが、こういった楽器の生演奏を聞く機会はほとんどないのでそれだけで面白かったです。

 それにしても分からないことはとても多かった。面白い台詞を言ったらしいところで、お客さんがみんな「ワハハ」と笑っていて、僕の隣にいた人なんて抱腹絶倒してたけど、さっきも書いたように台詞が全然分からないからキョトンとしてました。隣の人につまらない奴だと思われてたのかな。さすがに「襖を開けたらまた襖が現れて、その襖を開けたらまた襖が現れて…」という和製マトリョーシカは笑いましたよ。でもやっぱり、みんなが分かる面白さを僕だけ知らない、というのは悔しいですね。あと、坂東玉三郎さんは歌舞伎界のスターらしいのですが、僕は比較対象がないからそのすごさもよく分からなかった。見ていて迫力はありましたが、歌舞伎がみんなそうなのか、坂東玉三郎さんだからそうなのか、そのあたりはなんとも言えないです。あと、「成田家!」とか叫ぶお客さんがいたのですが、これも「急にどうしたの?」って感じでした。

 家に帰ってこういったことを色々調べてみたのですが、あまりピンときませんでした。解説を読めば理解できないこともないのですが、そもそも1回だけ見て歌舞伎のことを理解しようなんていうのが間違いだって思いました。江戸時代から続く歴史あるものなのだから、当たり前ですよね。その深さを感じ取れただけでも行ってよかったと思います。

 もし次に外国人と歌舞伎の話になったら、「面白いから見に行った方がいいよ」と勧めると思います。「日本語分からなくても大丈夫!俺も見に行ったけど、何言ってるか全然分からなかったから!」という所までセットで。

[カテゴリ] holiday