【祝・Kindle本出版】発売直後の感想とブログとの違い

更新: 2023-05-19  投稿:
[カテゴリ] blog

最近ちょくちょく聞く「Amazon で自分の本を出版」をやってみました。

まだ1冊目を発売した直後なので、利益の話は全くないのですが、結構面白かったので、メモがてらいろいろ感想を書いてみます。

心理学科編入への対策の手引き
購入ページ

正式名称は Kindle Direct Publishing。以下「KDP」と略します。

とにかく簡単

最初の感想は「とにかく簡単」です。めっちゃラク。

だって、ほとんど Word で文章書くだけなんですもの。

他にも、アカウントいじって(買い物用アカウントを KDP にも使えるようにするだけ)、表紙作る(Canvaすげー)とかはあるけど、大きな手間ではないです。

多分、ブログより簡単です。ドメイン取って、レンタルサーバー契約してとかしなくていいから。もはやホームページ持たずに、KDPしかやってないって人が出てきても、おかしくないと思いました。というか、多分すでにいる。

初期投資はゼロなので「自費出版」ですらありません。時間はかかるけどね。

分量を気にしなくて良い = 自由に書ける

僕がとても新鮮だったのは、ブログとは全然違う意識で臨めることでした。

具体的には コンパクトにまとめようとしなくていい という点です。ここがすごく新鮮だし、やりやすかったです。

ブログの場合、検索して見つけてくれた人が、ぱっと見て、ぱっと情報を取って、ぱっと帰ることを想定しています。なので、結論は先に書くし、どこが大事かひと目でわかるように意識します。

これは情報を伝える点では重要ですが ブログでは自由に書けない という足かせにもなります。

一方で KDP の場合、別に長くなってもいいわけです。もちろん、無駄に長いことは避けないといけません。推敲のときに削るものは削るという点では、ブログと一緒です。

しかし、コンパクトにしようという意識を持つ必要がないだけで、とてものびのびできる感じがしました。

僕の場合、文章が冗長になったり、本筋からズレる話をしようとしがちです。それが、ブログの場合には欠点にしかならないので、そういう自分に罪悪感を覚えてしまいます。しかし、本の場合にはそれなりの文章量が望まれているので、むしろ歓迎すべき点に変わります。ここが、書いている最中のメンタルでの違いでした。

おわりに

ブログでは自由に書けないと言いましたが、今回は割と適当に書いてみました。

やっぱり、気軽に書けるのはブログの特徴ですね。これくらいの思いついたことをつらつらと書くにはちょうどいい。

この内容を本にして、もっと分量を増やすのは厳しいですねー。もう書くことないっす。

自分なりの使い分け方を模索しようかと思います。

[カテゴリ] blog